-
知的財産講座 その1 そもそも知的財産って何?
こんにちは。弁理士の松山裕一郎です。今回から、知的財産についての基礎講座を連載していきます!知的財産、聞いたことあるけどよくわからない…という方やそもそも知的財産って何なんだ??という方、ぜひ読んでみてください。 早速ですが、ここで問題で... -
審決取消請求事件:商標法3条・4条「一般的な名称」
事案の概要 全文はこちら:http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/702/088702_hanrei.pdf本件商標の商標権者であるXが、指定商品のうち「再起動器を含む電源制御装置」について本件商標の登録を無効とするとの審決を求めて審判請求(以下「本件審判... -
ガリガリ君No.4
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 前回の紹介からだいぶ間が空いてしまいましたが、今回は「ガリガリ君」の第4回目です。 (1)知財の創出―その2― 「ガリガリ君®」というと、奇抜なパッケージデザインや商品名に目が奪われますが、忘れてはならな... -
【書籍紹介】ビジネスで一番、大切なこと 消費者のこころを学ぶ授業
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 本日は以下の書籍を紹介します。 【書誌情報】 題名:ビジネスで一番、大切なこと 消費者のこころを学ぶ授業 著者:ヤンミ・ムン(著) 北川和子(訳) 出版社:ダイヤモンド社 読んでみての感想・・・ レッド... -
書籍紹介ー地域再生――逆境から生まれる新たな試み(岩波ブックレット) 香坂 玲
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 今日は、書籍紹介です。 『地域再生――逆境から生まれる新たな試み (岩波ブックレット) 』香坂 玲 (著) 内容(「BOOK」データベースより) 地域衰退が深刻化しているなかで、自治体と住民、企業が知恵を出し合い、自然... -
ガリガリ君 No.3
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 今回は「ガリガリ君」の第3回目です。 (1)知財の創出 この商品ではいくつかの新しい知識を作り出しています。以下に見ていきたいと思います。 ・新形態のアイスキャンディー 普通、アイスキャンディーというと... -
ガリガリ君 No.2
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 今回は「ガリガリ君」の第2回目です。 「ガリガリ君」が幅広い人たちに親しまれるようになった背景を見ていきたいと思います。 (2)分析 「ガリガリ君」が生み出されるにあたり、赤城乳業では「遊び心」を商品開発の... -
ガリガリ君 No.1
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 今日から赤城乳業の「ガリガリ君」について、知財の状況を分析していきたいと思います。 まずは、「ガリガリ君」開発の流れを見ていきましょう。 (1)現象 「ガリガリ君」の開発・発売元である赤城乳業は、1964(昭... -
シャトルシェフ No.4
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 今日は「シャトルシェフ」の最終回です。 「シャトルシェフ」における知財の活用を見ていきます。 (4)知財の活用 現在では、シャトルシェフは多数の種類が揃っています。大きさや色、デザインの他、性能、使い勝手... -
シャトルシェフ No.3
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 今日は「シャトルシェフ」の第三回です。 「シャトルシェフ」における知財の創出を見ていきたいと思います。 (3)知財の創出 さあ、この「シャトルシェフ」を知財の観点から見てみましょう。 この「シャトルシェフ」...