企業経営と研究開発と知財(7)

この記事は約2分で読めます。

Last Updated on 2013-03-29 by matsuyama

今、理科大MOTに通っています。

レポートが大変で・・・

さて、知財について概観したところで知財の価値が何かをもう一度見ていきたいと思います。ビジネスを有利に進めることが重要と言う意味で競争優位性を持つことが非常に重要なことは周知のとおりです。

人に認められる価値を有しているということは、競争優位性を有していると言える場合が多いのですが、他の競争相手も同じ価値を有している場合には、自分だけ競争優位性を有しているとは言えないですね。

ところが、知的財産権を有している場合には、知的財産権を有しているだけで競争優位性を有しているといえます。なぜなら、知的財産権は、独占排他権であり競争相手に対して参入障壁を形成するからです。もちろん万能ではありません。回避する方法があるからです。しかし、知的財産権を有していれば、自社のビジネスを有利に進めることができるのは明らかです。

知的財産や知的資産はどうでしょうか?これらは特別に法律で独占排他権を認められているわけではありませんが、知的財産でもたとえばノウハウは営業秘密として不正競争防止法で保護される場合があります。このように法律で保護されるのであれば、やはり競争優位性を有しているといえます。

しかしながら、知的財産権、知的財産、知的資産のすべてにおいて言えることですが、自社独自の技術、ノウハウ、販売チャネル、人的資産、顧客etc.を有しているということそのものが自社の競争優位性を創出します。他社は持っていないものである可能性がきわめて高い~です。この点を理解しなければいけないと思います。

その意味で、自社の知財が何なのか、しっかりと把握し、かつ育成して、競争優位性を創出することが必要でしょう。

また、もうひとつ重要なことがあります。それは、知財情報が非常に競争優位性の創出に有用だということです。特に特許情報は毎年35万件以上ずつ蓄積されています。この膨大な情報を利用しない手はないのです。その他にも、経営手法や種々成功企業の情報もいろいろなところから出版等されています。これらも活用しない手はないです。知財情報の有効活用こそがビジネス活性化のカギだと思うのです。

特許調査、知財コンサルなら アステック特許事務所
http://www.astech-patent.com/

タイトルとURLをコピーしました