企業経営と研究開発と知財(9)

この記事は約1分で読めます。

Last Updated on 2013-03-29 by matsuyama

最後に、価値創造サイクルをいかに効率化するのか、ということが問題になります。

通常は、経営判断により商品を開発等するかどうかを決定するには、まず、商品コンセプトを立案し、その商品コンセプトを満たす商品の研究開発を如何に行うのか、開発方針の立案を行います。

この際に、特許情報を活用した各種マップを利用することができます。

たとえば、機能-年度マップ、機能-手段マップ、ポートフォリオマップ等です。

要は、情報を集約し、見やすい形にしておくことで、判断を迅速に行えるようにすることができますから、そのような資料を作ることが有効だということです。

ただ、要求される資料は、誰が、どんな目的で使うかによって変わってきます。

その点は見極めていく必要があるのでしょう。

ではでは

特許調査、知財コンサルなら アステック特許事務所
http://www.astech-patent.com/

タイトルとURLをコピーしました