その他– category –
-
続きです
こんにちは すみません、まずは告知させてください。10月16日にセミナーを行います。チラシを添付しておきますのでご興味のある方はご覧になってください。 よろしくお願いします。 さてさて、AKBのお話の続きです。 分析してみると、やはり... -
知財経営コンサルティングシンポジウム
こんにちは 明日、平成22年度の経産省主催の知財経営コンサルティング事業に関するシンポジウムが開催されます。 残念ながら私のチームは発表の選から漏れてしまいましたが、それなりに面白い発表が聞けるかもしれません。最終報告の時に委員長からプレゼ... -
マーケッティングと知財
こんにちは 外は雪です。 久しぶりに大雪(といっても東京レベルですが)です。明日歩くとき転ばないようにしないと・・・ さて、知財コンサルをやっていると本当に知財はビジネスの一部であり且つ道具だなと実感します。そう感じるにつけマーケッティング... -
おすすめ本
出題例に学ぶ 弁理士短答用語マスター (LICENCE BOOKS) 友人の弁理士 奥町さんの3冊目の本です。 短答合格に必要な知識がぎゅうっと一冊にまとめられています。 -
知財コンサル事業
年明け初投稿です。 すっかり体調を悪くしてしまいました。少し無理がたたったみたいです。 さて、本当は一回断ったのですが、知財経営コンサルティング事業に参加していました。2年前の事業に参加して以来でしたが、なかなか面白いケースになったと思い... -
イノベーションって??
なんとか特許実務講座の原稿を書き終えました。 といっても、まだ添削問題と吹き込みをしなければならないので終わったわけではないのですが・・・・ 書いてみると結構自分でも自分発見というか、自分の考え方を再認識することができ、たちないところ、ま... -
見えざる資産
だいぶ間あけてしまいました。 本当に暑い日が続きますが、体調崩したりしていませんか? さて、また知財に関連することやそれ以外のこともつづっていきたいと思います。 あとテンプレートかえました。シンプルに、と思って・・・。 最終レポートも3つ書... -
今年の試験2
参院選、えらいことになってしまいました。 衆院選をやって民意を問うべきだ、なんてどっかの党の方が言ってましたが、ちょっと八方ふさがりのような気がします。自民党政権になって昔の通りになっても困るし、みんなの党も民主党もあまり変わらないと思う... -
特許を出すとマネされる?
すっかりW杯にはまってまして更新できませんでした。 すみません・・・ しかし、日本代表の戦いは良かったです。もちろん、目指すはチリやメキシコのサッカーでしょうし、最終的にはスペインのようなサッカーができるようにと言うことなのでしょうが、... -
企業経営と研究開発と知財(9)
最後に、価値創造サイクルをいかに効率化するのか、ということが問題になります。 通常は、経営判断により商品を開発等するかどうかを決定するには、まず、商品コンセプトを立案し、その商品コンセプトを満たす商品の研究開発を如何に行うのか、開発方針の...