知財維持活動– category –
-
標準化特許って難しいですねぇ
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 アップル対サムスンに新展開です。 米通商代表部(USTR)が、3日、米アップルの「iPhone」が韓国サムスン電子の通信特許を侵害したとして、アップルの一部製品の米国への輸入や販売を差し止めるとした米国... -
ちょっとだけ選挙の話・・・からの・・・・・
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 さて、あまり政治的な話はしないようにしているのですが、参議院議員選挙が近づ いてきました。 自民圧勝かなんていう声が聞こえてきて、どうもあまり農業政策は焦点ではないよ うです。 TPPを導入しようとしたのが民... -
日本の科学技術力はどんどん低下している?
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 アベノミクス効果なのか野党乱立のせいなのか、都議選で自民が圧勝し、参院選も圧勝しそうな雰囲気になっています。 政治的な話は書く気がないのですが、いずれにしても日本の生命線は科学技術力にあることは明白で、... -
やっぱり、どことどのように手を組むのか、知識と金の流れを精査することが必要なのですね!
こんにちは、弁理士松山裕一郎です。 エコカーというと何をやってもそこそこやっていけそうな感じがしますけど、そんなことはないようです(当たり前ですが・・・)。 エコカーの米ベンチャー両雄に明暗 フィスカー失速の真相という記事に、フィスカーと... -
せっかくの知財政策ですから、使わないともったいない!!
こんにちは、弁理士松山裕一郎です。 東商新聞2013年4月20日版(発行、東京商工会議所)の記事「中小の海外展開と知財人材育成の強化を~東商、政府に知財政策に関する意見提出」によると、東京商工会議所知的財産戦略委員会は、2012年8月、9月にかけて行... -
知的財産政策ビジョン!!
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 今日の夕刊に、知的財産政策ビジョンで知的財産についての提案の話が載っています。 いつも思うのですが、記者の人は本当に理解していないなぁ、と! 特許になる前の段階の権利もひっくるめて「特許権」と使ってしま... -
本当の競争力って・・・
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 日頃思うことっていろいろあるわけですが、企業支援を生業としていて、競争力ってなんだろうと思ったりするわけです。 私は知財の専門家ですので、知識こそが競争力の源泉です!なんてまことしやかにいうわけです。 ... -
日本のモノづくりの方向は?
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 我が国の製造業の衰退が言われて久しいですが、元気な中堅企業はたくさんあるようです。 「製造業NEXT50 上場中堅企業ランキング」が掲載された記事で、素材や部品で光る製品や企業がたくさん出ているというもの... -
「3DS」で元ソニー社員の特許侵害 任天堂に29億円賠償命令
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 またまた日経の記事ですが、「3DS」で元ソニー社員の特許侵害 任天堂に29億円賠償命令というものがありました。 アメリカの話ではありますが、「「ニンテンドー3DS」で、元ソニー社員が保有する特許を侵害... -
知財戦略とは?-大分での講演の報告-
こんにちは、 弁理士松山裕一郎です。 14日、大分オアシスタワーホテルにて、株式会社 みらい蔵様の新規商品、土壌診断・施肥設計システム「ソイルマン」の商品発表会にて、「知財戦略とは?農業支援企業を例にとって」という題名で講演をしてきました。 ...