matsuyama– Author –
特許事務所での実務を活かして、知的財産にまつわるあれこれをご紹介していきます。
-
KING JIM(キングジム)の「ショットノート」第1回
◆◇◆――――――――――――― 知財マーケでビジネスUP↑ ――― 第3号 ――― こんにちは、発行者のアステックIP Solutionsの代表、弁理士の松山です。 ビジネスで成功するための知財形成に関するメールマガジンを始めることに... -
AKBラストです。あと、引っ越しします!
こんにちは! さて、AKBのラストにしたいと思います。 あと、ブログ引っ越しします。以下のアドレスです。今後ともよろしくお願いします。 https://matsuyama-yuichiro.com/ さて、前回までに説明したことは工業製品にも当てはまることですね。代表的な... -
株式会社いろどり(全2週)~第2回~
こんにちは、発行者のアステックIP Solutionsの代表、弁理士の松山です。 ビジネスで成功するための知財形成に関するメールマガジンを始めることになりました。 ヒット商品や特徴のあるプロジェクトを取り上げ、現象分析と知財形成のプロセスを各事例、2回... -
知財マーケでビジネスUP↑第1回(まぐまぐ)
◆◇◆―――――――――――――知財マーケでビジネスUP↑――― サンプル号 ――― こんにちは、アステックIP Solutionsの代表、弁理士の松山です。 知財形成に関するメールマガジンを始めることになりました。 ヒット商品や特徴のあるプロジ... -
創造学会での発表
こんにちは 昨日の10月21日に金沢の金沢星稜大学において日本創造学会の第34回研究発表会がありました。 私もそこで発表させていただきました。 いやぁ、厳しいご意見も頂き、また、温かい励ましも頂き、という感じで大変勉強になりました。また、新たな人... -
AKB、さらに続きです。
こんにちは 前回セミナーの告知を載せさせていただきました。 なぜ有料なのか聞かれたりするのですが、確かに無料にすれば人は簡単に集まりそうな気がするのですが、いろいろ試してみたいと思ったことが第1の要因で、少しでもお金を支払って聞きに来る人は... -
AKB48を知財的に考える(続き)
こんにちは 相変わらず暑い日が続いていますが体調崩したりしていませんか?私はなんとか夏バテせずにここまで来れました。あと一息で秋です。がんばりましょう! さて、AKB48の成功要因はなんなのでしょうか?ドラッガー的にいうと以下の4つの戦略... -
続きです
こんにちは すみません、まずは告知させてください。10月16日にセミナーを行います。チラシを添付しておきますのでご興味のある方はご覧になってください。 よろしくお願いします。 さてさて、AKBのお話の続きです。 分析してみると、やはり... -
仕事の本質!?
こんにちは 余震も少し落ち着いてきたようにも思われますが、忘れたころにやってくるのが天災だと思いますので、やはり気を抜くべきではないと、自分に言い聞かせているところです。みなさんはいかがお過ごしですか? さて、大震災が起きてからもっぱら情... -
大震災
こんにちは ものすごい地震でした。仕事をしていたのですが、ものすごい揺れで、しかも5分くらいは揺れていました。高層ビルなので揺れることで力を逃がすものゆえなのですが、やはり怖かったです。 揺れが収まってから地震情報を愕然としてしまいました。...