商標

ビジネスと知財

「それってパクリじゃないですか?」第2回 解説

ドラマ「それってパクリじゃないですか」第2回の解説記事です。商標権侵害をめぐる人情模様を描いたドラマですね。商標って身近なのにわかりにくいのです。わかりやすくなんて説明できませんが、ドラマに出てきた法律知識にスポットを当てて見ました。
商標

【加筆修正版】:「色彩のみからなる商標」とは?商標にも様々な種類があります

2015年から導入された「新しい商標」たち。もはや新しくもない……ものの、どんなものがあるのかご存知でしょうか?ここでは新しく商標登録できるようになったもののなかから、「色彩のみからなる商標」について解説していきます。
知財維持活動

UCCコーヒーが色彩のみからなる商標に登録されました

こんにちは。先日ご説明したこちら 【新しいタイプの商標】①:「色彩のみからなる商標」とは? で取り上げた「色彩のみからなる商標」に、新たにUCCコーヒーの色彩が登録となったようです。 UCCミルクコーヒーの色彩が商標登録・・・・
ビジネスと知財

マドリッド制度で商標を国際登録 マレーシアも加盟

こんにちは。アステック特許事務所 弁理士の松山裕一郎です。2019年12月27日から、商標の国際登録制度(マドリッド制度)の加盟国として、マレーシアが加わります。これによりマドリッド制度を利用して商標を国際登録できる国が122か国になりま・・・・
知財維持活動

「地域団体商標」とは?

こんにちは。弁理士の松山です。今回は、地域ブランドに推進力を持たせたいというときにぜひ知っていていただきたい、「地域団体商標」のご紹介をしたいと思います。 商標という言葉は聞いたことがあっても、地域団体商標という言葉はあまりなじみが・・・・
判例

裁判例紹介:商標法50条

こんにちは。弁理士の松山裕一郎です。今回は、最近争われた裁判例から、商標法50条の「商標の使用」の具体的な例がどのようなものであるかがキーとなった事例をご紹介します。 事案の概要 被告は平成30年、「MUSUBI」という商標文・・・・
知財維持活動

海外商標対策支援助成事業のご紹介

こんにちは。弁理士の松山裕一郎です。 知的財産総合センターでは、中小企業に向けた様々な助成事業を行っています。コストをかしこく削減して、事業の効率的な運営に役立ててみてくださいね。 今回は、「海外商標対策支援助成事業」についてご紹介します・・・・
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました