ここはひとつ謙虚に「知財戦略、アップルとサムスンに学べ」と行きましょう!!

この記事は約2分で読めます。

Last Updated on 2013-01-18 by matsuyama

こんにちは、弁理士松山裕一郎です。

少し前の記事ですが、日経電子版に知財戦略、アップルとサムスンに学べ 特許、「数で勝負」にもろさ 東大特任研究員 小川紘一氏(すみません。一応リンクを張っておきましたが有料会員限定なので見られないかもしれません)というものがありました。

1ページ程度の短い記事ですが、さすがに鋭い考察が記載されています。

日本の企業の弱い部分、というか日本人の弱いところが如実に出ている事例が、電機業界の衰退というところにあるのではないでしょうか?

この記事にも述べられているように、日本企業の戦略転換のまずさが今のような状況を招いていると言えます。「数で勝負」という姿勢が批判されていますが、実際に特許実務を行っていると、特に電機系の技術はどうしても数が必要になります。
基本的なところではなく、細部の工夫を権利化することになるのが現状であり、広く強い権利を確保するには一つの出願では賄いきれないためいきおい複数件の出願が必要になるからです。
いわば、「数で勝負」というのは必然であったと言えます。

問題なのは何の戦略もなく数で勝負の姿勢を継続したことにあるのでしょうし、この記事でもそこを問題視していると思います。

いくつか問題点があると思いますが、今回私が問題にしたいのは、ブラックボックス化するべき技術についての考え方です。
アップルがOSの根幹部分をブラックボックス化しているのに対して、日本企業は人に帰属する技術をブラックボックス化していたことの対比から問題が明らかになると思います。

すなわち、ブラックボックス化するのは、コカコーラの例にもありますが、知っている人間を小数にでき、流出した場合に模倣登用していることを容易に立証できる場合でなければ効果が薄いのに、たくさんの人間が知り得、流出した場合に立証が困難な「製造ノウハウ」をブラックボックス化していた点に知財マネジメント上の大きな問題があると思います。
しかも、その方針をいまも変えない企業が多くありますし、「製法特許は出してもしょうがないでしょう!」と言ってくる企業の方も多くいらっしゃるのが現状です。

やみくもに出すことがいいことだとは思いません。数で勝負すべき点、ノウハウで秘匿すべき点、標準化でイニシアチブをとるべき点、全体を俯瞰した上で全体最適化を行う必要があります。
が、本当に必要なのは、意識改革ととにかくチャレンジする姿勢なのでしょう。

ではでは

お客様のビジネスを活かす知財権取得をサポートするアステック特許事務所
知財 創出・管理で、がんばる企業と共にがんばる会社アステックIPSolutions

タイトルとURLをコピーしました